テコンドー フィットネスクラス開講!
この度、テコンドーを気軽に楽しめる「テコンドーフィットネスクラス」を創設することにしました。私自身テコンドーの道場で師範をしており、もう12年目になっております。 今までも、様々な問い合わせがあったのですが、「『武道』『道場』という響きがハードルが高く感じる」という声もちらほらお聴きします。 私としてもテコンドーは本当に楽しいし、しっかりすることで適切な筋力、柔軟性、心肺機能の向上も得られ、健康促 […]
この度、テコンドーを気軽に楽しめる「テコンドーフィットネスクラス」を創設することにしました。私自身テコンドーの道場で師範をしており、もう12年目になっております。 今までも、様々な問い合わせがあったのですが、「『武道』『道場』という響きがハードルが高く感じる」という声もちらほらお聴きします。 私としてもテコンドーは本当に楽しいし、しっかりすることで適切な筋力、柔軟性、心肺機能の向上も得られ、健康促 […]
現在、ロンバクの練習をしております。とりあえず、ロンダート→バク転の繋ぎへの怖さはだいぶ克服できたのですが、バク転がどうしても歪んでしまいます。この記事はその歪みを修正するために意識しているポイントを記載していきます。私の意識している修正ポイントなので、感覚ややり方は個人差があると思いますので、参考にならない人もいるかもしれません。 【課題】そもそもロンダートができていない ロンダート終わり・バク […]
ATOT設立以来1年が経ちました。少しずつ活動を広げていこうと思っています。 ATOTの活動は武道、格闘技、アクロバットを嗜むことにあります。中でもテコンドーとアクロバットを中心に練習しており、多種多様な格闘技経験者を招いて、いろんな体術を練習したり、それに伴う筋トレやストレッチも行っています。 そうすることで、QOL(Quality of Life 生活の質)を高め、生活をより楽しく、人生をより […]
SNSやYouTubeを見ていると、バク転できる人をたくさん見かけます。 それでも、日常ではまだまだ「バク転できるんですよ。」という話題になると「えー!すごーい!」と言ってもらえることは多くあります。 元々ジャッキーチェンが好きだった私は、アクロバットに強い憧れを持っていたのですが、練習する環境に恵まれず、ずっと練習することができませんでした。後にYouTubeなどで練習している人の動画を見たら、 […]
前から気になっていたバク転練習用のアイテムを購入しました! これを使うことで、より安全にバク転のコツを練習することができます。 私自身はバク転は一応できるのですが、使ってみて「なるほど!」と感じるアイテムでした。 以前の記事「【バク転への道6】背面飛び(背落ち)」でも記載しましたが、後ろに跳ぶということはとても怖く、思ったよりも難しいです。この『後ろに跳ぶ』をバク転に必要な形の飛び方でいかに力を伝 […]
【※※※初めに※※※】このサイトでは超初心者向けにバク転を習得していくまでの過程を説明していますが、100%怪我をしないということはありません。実際にやってみようと思う方は、安全には十分に配慮して臨んでください。万一、怪我をしたとしても当サイトは責任を負うことはできません。どうしても、という方はATOTのメンバーになっていただけたら、より安全にできるようにアドバイスもできる『オンライン練習』も可能 […]
【※※※初めに※※※】このサイトでは超初心者向けにバク転を習得していくまでの過程を説明していますが、100%怪我をしないということはありません。実際にやってみようと思う方は、安全には十分に配慮して臨んでください。万一、怪我をしたとしても当サイトは責任を負うことはできません。どうしても、という方はATOTのメンバーになっていただけたら、より安全にできるようにアドバイスもできる『オンライン練習』も可能 […]
みなさん、こんにちは! アクロバットの練習は捗っていますか? ちょっとずつ練習していくと、だんだんと高度な技にも挑戦してみたくなってしまうと思います。そんなときは、確実に安全な場所でやってみるのが一番です! 「勇気さえあればできそうなんだけど・・・」 と感じる技はけっこうあるのではないでしょうか。 そして、実際にやってみると、 「思ったよりできた!」 となることも、 「できると思ってたけど、意外と […]
アクロバット、テコンドー、アクションそして運動好きの皆さんこんにちは! アクロバット・テコンドー・オンライン・チーム(Acrobat Taekwondo Online Team)、代表YUです。ATOTは、以前からあった「なんとかしてアクロバットやテコンドーを楽しめる人たちを増やせないか?」という疑問と、「コロナ禍でもできる練習やチーム作りは無いか?」という思いから生まれたオンライン対応型のチーム […]
【※※※初めに※※※】このサイトでは超初心者向けにバク転を習得していくまでの過程を説明していますが、100%怪我をしないということはありません。実際にやってみようと思う方は、安全には十分に配慮して臨んでください。万一、怪我をしたとしても当サイトは責任を負うことはできません。どうしても、という方はATOTのメンバーになっていただけたら、より安全にできるようにアドバイスもできる『オンライン練習』も可能 […]